まだまだ終わりの見えないコロナ禍。落ち着いたらまた旅行に行きたいなーって思ってある方も多いことでしょう。
今日はこんな時代だからだからこその旅の心得として
おすすめの旅の持ち物をご紹介します。安心安全な旅行のためにも感染対策は必須です。持ち物を選ぶときのポイントもご紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
▽この記事の目次▽
ウィズコロナ時代の旅の心得
ウィズコロナ時代の旅の心得として
旅行の計画の立て方、旅行中の注意点、旅行から帰ってきたら気をつけること
についての記事も書いていますので、そちらも参考にしてみてください。
今回はウィズコロナ時代の旅行のおすすめの持ち物をご紹介します。
こんなご時世だからこその持ち物です。
新しい、おすすめの旅の持ち物
今までの旅行の持ち物に加えて
持っていったほうがいいもの
持っていくと安心安全な旅行ができる持ち物
を5つご紹介します。
1.消毒液、除菌シート
消毒することは自分を守るためでもあり、感染拡大を抑止するためでもあります。旅行に行くからには最大限の努力をしましょう。
今や都会でも地方でも、そこら中に消毒液はあるけど自分用があると飲食する直前に手を拭くことができて便利です。人は知らず知らずのうちにあちこち触っていますから、手や指を消毒してから飲んだり食べたりするのがいいですね。
マスクして、
手洗い消毒、
摂取後も
(新しい旅のエチケット〈全体編〉より)
2.ハンドクリーム
コロナ禍になって消毒しすぎて手がカサカサ(@_@)という人も多いのではないでしょうか。私もこれはずっと悩んでいます。
最近では消毒しながら保湿もできるという商品もあるようです。
![]() |
ピュアリア うるおいin手肌すっきり洗浄乳液50mlサンスター日本製エタノール70vol%配合の潤うハンドケア乳液携帯に便利ミニタイプ 価格:770円 |
みんな乾燥に悩んでるんだよね。
手が荒れない消毒液はないものかと理科に詳しい人に聞いてみました。が、なんか難しい単語ばかりの説明でよくわかりませんでした(^_^;)つまりはないってことだったみたいです。(私の理解が正しければ)どうやらエタノールだかアルコールだかわからないけど除菌の作用がある成分が手の乾燥を引き起こしているということみたいで、もはや消毒と保湿はセットと言っていました。
その人がその時おすすめしてくれたのがこちら
![]() |
アトリックス エクストラ ポイント集中ケア 薬用ハンドクリーム 30g 価格:874円 |
![]() |
花王 アトリックス メディケイティッド チューブ (50g) 薬用 ハンドクリーム 【医薬部外品】 価格:303円 |
「薬用」がいいよって言われました。このアトリックスシリーズは嫌な匂いもしないので、男性でも抵抗なく使えると思います。
オーガニック化粧品にこだわりたい方はこんなのはいかがでしょうか。
どれも持ち運びに便利なサイズですので、旅行かばんの中に入れても邪魔になりません。
3.マスク
片時も手放せないマスク。旅行では日数分プラス予備も持っていきましょう。
世の中のマスク不足は解消されているのでコンビニでもドラッグストアでもいつでも買えるけど、紐が切れたり、落としたりして急に必要になることがあります。
また旅先だと温泉に入って濡れることもあります。(←なんで温泉でマスクが濡れるの?って思うでしょ?実体験です。。。そのときの話はまた後日(^^))
あと旅行へ持って行くマスクは個包装になっているマスクが断然おすすめです。衛生面でもおすすめですし、旅行かばんの中でも整理しやすいです。
4.体温計
意外に忘れがちなのがこれ、体温計です。
旅行に出かける前や日常生活で体温はよく測っていると思いますが、旅行中にちょっとだるいな、熱っぽいなって思ったらすぐに自分の体温計で確認できるようにしておくとよいでしょう。いつどうなるかわからないですからね。
DDも最近の旅行では、これらを旅行かばんに入れています。
5.キャッシュレス決済
次に、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済などのキャッシュレス決済ができるものも持って行くといいでしょう。
キャッシュレス決済は日常生活で使っている人もだいぶ増えたかな。
旅先でもできるだけ人と非接触でいられるようにキャッシュレス決済の準備をしておきましょう。例えばクレジットカードを持ったり、
決済アプリのをスマホに入れたり・・・
iPhoneの方はこちら・・・
Androidの方はこちら・・・
ただ残念ながら地方はキャッシュレス決済の浸透度がまだまだなので、現金を持っていくのも忘れずにね(^^)
DDも日常生活で交通系ICに慣れすぎて、先日地方で電車の切符を買うのに四苦八苦しました・・・(^_^;)それはそれで旅してるなーって思えたけどキャッシュレス決済がもっと日本全国に普及すると便利なのになーと思います。
【お店や施設にキャッシュレス決済を導入しよう】
「新しい旅のエチケット」とは?
ところで
今回おすすめの持ち物と一緒にちょいちょいご紹介した「新しい旅のエチケット」について少し触れておきます。これは親しみやすいイラストと覚えやすい文体で表されている、今の時代だからこその旅行のエチケットです。
初めて聞いたーという方は、今回ご紹介したほかにもいろんなのがありますので、ちょっと見てみてください。
(「新しい旅のエチケット」に関する記事)
当ブログで「新しい旅のエチケット」について紹介した記事はこちらです。
まとめ
ウィズコロナ時代の旅のおすすめ持ち物、いかがでしたか?
持ち物とポイントをまとめると
- 消毒液・除菌シート・・・持ち運びできるサイズで。特に飲食の前には消毒を。
- ハンドクリーム・・・消毒と保湿はセットで。いろんな種類があるので自分の好みのものを探してみよう。
- マスク・・・個包装が断然おすすめ。予備を持って行くのを忘れずにね。
- 体温計・・・意外と忘れがち。旅行中に自分の体温計ですぐに測れるように持って行こう。
- キャッシュレス決済ツール・・・カードやアプリの準備をしておこう。現金もお忘れなく。
みなさん、安心安全な旅行をするため
私たちの大好きな旅行を悪者にしないためにも
旅行中にも万全な対策ができるように旅行の持ち物リストにこの5つを加えておきましょう(^_^)b
今日ご紹介した「おすすめの持ち物」をネットで探してみよう♪