ブログを始めたいけど無料版にするか、有料版にするか悩んでいる方はいませんか?
また無料版でブログを始めたけど有料版に変更しようかなって迷っている方はいませんか?お金払って有料版にしても、無料版とたいして変わらなかったらがっかりですよね。
当ブログは「はてなブログ」の無料版から「はてなブログPro」という、いわゆる有料版に切り替えて1年が経ちました。
そこで有料版に切り替えて
実際何か変わったのか
1年経った今だからわかる
もっとこうすればよかったなーと思うことをお伝えします。
有料版のブログを検討している方は是非参考にしてみてください。
これまでの歩み
まずはじめにこのブログのこれまでの歩みをお伝えします。
当ブログは2019年9月に「はてなブログ」の無料版で開設しました。
そして
2020年6月に「はてなブログPro」を申し込み、独自ドメインに変更しました。
変更してから1年で
○記事数は47記事
○アクセス数はPV(ページビュー)5280
これははっきり言って超弱小です。
ブログの始め方といった内容のサイトを読むと、アクセス数はまず1日100PVを目指しましょうなんていう記述もあります。割り算すると一発ですが、そうこのブログは1日に10~20ほどのアクセスしかないんです、_| ̄|○たくさん読まれているブログを運営している方に知られるのはとてもお恥ずかしい数字です(^_^;)
有料版にした目的
そもそも私がブログに興味を持ったのは、ブログで収入を得られるということを知ったことがきっかけです。誰かに雇われて報酬をもらうのではなく、自分の頭で考えて自分の手で収入を得る。そんなことができたらいいなという下心(^_^;)しかも自分の好きな観光という分野でそんなことができたら最高じゃん?って思ったんです。観光で日本を元気にするという夢への行動になるなという思いもありました。
そこで勉強しながら少しずつ記事を書いていったのですが、収入という面においては全然成果なし(´・ω・`)無料版のブログでも収入を得ている人はいるみたいだけど、私は約1年続けても全くでした。すぐに結果は出ないとは聞いてはいたけど、あれは本当だなって思いました。挫折したり飽きちゃう人がたくさんいるのも納得です。
しばらくブログを続けてたけど
- GoogleやYahooで検索はされてもそんなに上位表示はされない
- だから記事をクリックされることはあまりない
- 当然のように収入はなし
そして
- GoogleAdSenseの審査も通らない
というわけで有料版にしたらなんか変わるんじゃないかという淡い期待で、「はてなブログPro」に変更しました。
(参考記事)
はてなブログProにして変わったこと
そんな淡い期待で有料版の「はてなブログPro」にして
実際なんか変わったの?という点ですが、そうですね、いくつか変わったことはあります。
検索の表示順位が上がった
まずはGoogle検索やYahoo検索で上位に表示されるようになりました。
無料版でも検索されたり、クリックされることはありましたが、
有料版にしてから、 記事数はさほど増えていないのですが、安定的に上位に表示される記事が増えました。
人気記事紹介
ちなみに上位表示される&よく読まれている記事はこちらです。
(とても人気な記事)
(まぁまぁ人気な記事)
(ちょっと人気記事)
アフィリエイトの成果が発生
そんな中、ついにアフィリエイトの成果が発生しました。
やはり上で書いた人気記事からの発生でした。
しかし、成果が発生したのは有料版にしてから10ヶ月後のこと。この10ヶ月に耐えるのがなかなかつらかった。上位表示されるのも成果が発生するのも思ってた以上に時間がかかりました。
記事作成に本腰が入った
有料版にしたときの狙いでもありましたが、ちゃんとした記事を書こうという気持ちがわき
- ブログの書き方セミナーに参加したり
- 本やサイトで勉強したり
- ネット記事を見て書き方を研究したり
ちゃんとした文章を書こうと本腰を入れるようになりました。
今でもまだまだ勉強中ですが、無料版だった頃の記事を今読むと、まるで日記みたいでとても恥ずかしい・・・と感じるくらいには成長しました(^_^;)
もっとこうすればよかったと思うこと
次に有料版にしてもっとこうすればよかったなーと、1年経った今だから思うことをご紹介します。これから有料版にする方にはぜひ参考にしてほしいな(^_^)
後悔1つ目
もっと記事を書きたかった
せっかく有料版にしたのにあまり記事を書き上げることができなかったのが後悔の1つ目です。
ちゃんと書かなきゃと思って慎重になりすぎちゃったのかな。記事を書けない→慣れない→時間がかかる→ますます書けない、といった悪循環になってしまいました。
気負いすぎないことと
もっと効率的にブログを書く工夫をこれからは考えていきたいと思います。
後悔2つ目
URLはもっと考えてから決めればよかった
独自ドメインにするときにブログのURLはそれなりに検討はしたのですが、
もっと単純で覚えてもらいやすいURLにすればよかったなーというのが後悔の2つ目です。
単純なURLはその分料金が高くなりますが、また変えるのはいろいろ面倒です。
徐々に上位表示されるようになった記事もありますが、それは本当に「徐々」で、URLが異なれば全く別のサイトというのがGoogleさんたちの認識なので、新しいURLが認識されるまでにはとても時間がかかります。だとするとまたURLを変えてしまったらまた時間がかかってしまうわけです。それは嫌です。
Googleのサーチコンソール*1という分析ツールのアドレス変更も1回のみだし、やはりURLははじめが肝心です。予算にもよると思いますが、市場調査をしっかりして独自ドメイン取得することをおすすめします。
【私はお名前.comで取得しました】
まとめ
私の経験を踏まえてまとめると
有料版に向いている人
- ドメインにこだわりたい人
- デザインや広告表示にこだわりたい人
ちょっとだけでいいからこだわりたいという人は「はてなブログPro」にするだけでも十分楽しめます。もっとこだわりたい人はWordPressがおすすめ。
- きちんと中身のある記事を書ける人
- 継続できる人
- 本気の目的を持っている人
なんとなく収入を得たいというだけでなく
自分の考えや情報を発信したいとか、誰かの役に立ちたいとかそういうなにか目的を持っているなら有料版はおすすめです。私もきっかけは収入という下心でしたが(^_^;)、観光で日本を元気にするという目標があったのでなかなか収入という成果がなくてもここまで継続することができたのだと思います。
有料版に向いていない人
- 有料版にするだけで検索順位が上がる、アフィリエイトの成果が発生すると思っている人
- 有料版にすれば、GoogleAdSenseの審査に合格すると思っている人
有料版にするだけでは検索順位も上がらないし、アフィリエイトの成果も発生しません。GoogleAdSenseも合格しません。
あくまでも記事の内容で勝負です。
順位が上がり記事を見てくれる人が多くなってきても実際にアフィリエイト収入が発生するかどうかは、記事の構成や書き方によります。そのことをしっかり理解してから有料版にしましょう。
検討している人が注意すべきこと
ということで有料版のブログを始めるか検討している方、有料版に変更することを検討している方は
GoogleやYahooなどのオーガニック検索順位はすぐには上がらないし
アフィリエイト収入の成果もすぐには発生しません。
私のように有料版のブログに変更してURLを変更する場合、検索順位はブログのURLが変わったことによってGoogleに認識されるまでそれなりの時間がかかります。じわじわ認識されることになりますので、変更する方はその点覚悟を持ちましょう。
(当ブログも2020年6月に独自ドメインに変更したので、その時からブログのURLが変更になりました。そこからGoogleやYahooなどのオーガニック検索からのアクセスがぐっと減り、その後じわじわ検索されるようになり、だんだん上位表示されるようになってきました。)
次に継続する覚悟を持ちましょう。そのためには、なぜブログを書くかという目的が大事です。
ちなみに当ブログですが
このたび有料版「はてなブログPro」を更新しました。
はてなブログProと独自ドメイン(私はお名前.com
を利用)の更新の方法は、
というよりふたつとも何もしないと自動更新になります。最初に登録したクレジットカードで支払いが自動に行われます。
ですので契約プラン*2を見直したい方は自動更新になる前に手続きをするようにしましょう。
*1:公式サイト:Google Search Console