こんばんは!
千葉県の鋸山に行った旅行記の続きです。
鋸山の登山道から日本寺に入り、日本寺の西口から出ると鋸山ロープウェイの山頂駅に行くことができます。
このあたりならパンプスの方やよちよち歩きの子供もいました。ちょうどこの日本寺西口に駐車場があります。つまりロープウェイや車を使って日本寺へ行くことは簡単にできそうです。
ロープウェイの駅前に鋸山山頂の看板が!
山頂はここではない気がしますが。まぁ、それはいいとして
帰りはこの鋸山ロープウェーを使って下山することにしました。
ロープウェイは山頂駅から山麓駅まで500円。
山頂駅にも山麓駅にも売店があります。山頂駅には簡単な食事ができる食堂もあります。
絶景を見ながらのご飯はいかがですか?ヽ(・∀・)ノ
私が行ったときはちょうど山頂駅にロープウェイが着いたところで売店の方も「ひとりでやってますので少々お待ちくださーい!」とテンパってらっしゃいました(゜∀。)(そのくらい混んでいたということです。)
ちなみに日本寺を南へ下へおりていくと出口があり、JR内房線保田駅の方へ出られるそうです。
さて、ロープウェイの中では
・鋸山について
・東京湾について
・山の麓の金谷という町について
ひと通り説明があり(話し方が気になって仕方がなかったのですが)
その説明の中で、金谷という町は港で
フェリーで神奈川県の久里浜に行けるというのを知りました!
♪フェリーに乗って東京湾の向こう側へ♪なんて魅力的な響きなんでしょう!
ということで、料金や所要時間、久里浜港からの交通などひと通り調べて(帰れないと困るので。この辺小心者なんです。。。)
金谷港から久里浜港へ東京湾フェリーに乗船することにしました。(東京湾フェリー株式会社)
しかもちょうどもうすぐ出航時間!乗れと言わんばかり。(誰も言ってないけど)
ちなみに大人800円、片道40分です。
さて、切符を買って、いざフェリーへ。
じゃーん!
大型のフェリー。そこそこ混んでいました。
どうやら神奈川県のおじさま方が千葉県へゴルフをしに行っているようです。
なるほど!フェリーなら車ごと移動できますもんね!
ゴルフとフェリーのセットというお得な切符もあるみたいですよ。
船内には子供連れも。マザー牧場とか鴨川シーワールドにでも行ったのかなぁ。
フェリーの中では、夕日が眩しかったので船内でのんびり過ごしました。売店でコーヒーやおつまみ、チーバくんグッズも売ってました。
大満足。
思いがけないことに出会って、日常生活では見ることのできない景色、感じることのできない感覚に出会い、これぞ旅の醍醐味ですね。逃避行したい!といううずうずした気持ちが満たされた旅になりました。