またまた京都旅行の続きです(^o^)
今日は宿泊施設の話です。
私が行ったのは11月末。
ということで京都は一番宿泊料金が高い時期。当たり前です!こんなにきれいな紅葉が見れるのですから。
ということで
いつもは旅行パンフレットに載っているようなホテルに泊まる私ですが
今回は方向性を変えてみました(・∀・)
京都なので
いろんなタイプの宿泊施設があります。
ホテル、旅館、ゲストハウス、民泊、ドミトリーなどなど。
そんな中今回はカプセルホテルに泊まることにしました。
宿泊レポート
泊まったのはSmart Stay Shizuku 京都駅前
京都タワーと東本願寺の間くらいにあります。駅からは徒歩5分くらい。
実はカプセルホテルに泊まるのは初めて。
けど最近のカプセルホテルは昔のイメージとは異なり女性でも泊まれるような設備やサービスになっていると聞いてはいました。
何事も経験!です。
私のように気にはなるけどカプセルホテルってどんな感じだろう??と不安に思っている方のために今日は宿泊体験レポートをしたいと思います。
18:30頃 チェックイン
入口で靴を脱ぎ、靴は靴箱へ。そして靴箱の鍵をかけます。
フロントで靴の鍵と引換に手続き。
名前を伝え、名前や住所等を紙に書き(昔風に言えば宿帳)(この辺は普通のホテルと同じですね。)、朝食を付けるか聞かれ、せっかくなので付けてみました。550円なので。
ホテル内の説明を受け自分の部屋番号を聞きました。部屋というのでしょうか。カプセル??そして、リストバンドを受け取ります。このリストバンドにはIC機能がついていてで各フロアのドアを開けることができます。女性フロアもこのカードがないと入れませんので安心。朝食券もここで受け取りました。
あとパジャマはフロント横に置いてありますので必要な方はここでどうぞ。無料です。
館内はカーペット敷きになっています。気になる方はフロントでスリッパを貸出してくれます。これも無料。使い捨ての薄いスリッパですけど、清潔です。
支払い
支払いはチェックイン時に行う。先ほどのリストバンドを機械にかざして。クレジットカードも使えます。
自分の部屋へ
部屋があるフロアです。
写真の左側の上と下が部屋です。2段になっていますが、上と下のベッドは互い違いになっていますので、上の人の振動も軽減されるでしょう。上の部屋の人は階段を上がります。この階段ちょっと怖い(;・∀・)
ちょっと早めのチェックインでしたので誰もいない。
部屋の広さは 狭めのシングルベッド分。寝台電車の1人用個室くらい。(え?わかりにくい?)
壁に扉がついていてハンガーが2つと小さめの荷物なら置ける棚になっています。鍵もかけられます。
大きな荷物は部屋の外の部屋とは反対側(先ほどの写真の右側にスーツケースをくくりつけておける場所があり、その上にはコートをかけられるハンガーもあります。
テレビもついています。ヘッドホンがあるのでヘッドホンで聞くようです。
19:00頃 一旦外出
外に出るときはフロントに寄って、リストバンドと引き換えにチェックイン時に預けた靴箱の鍵を受け取ります。
23:00頃 再びホテルへ
ホテルに戻ってきました。チェックインした時と同じように靴箱の鍵はフロントに預け、リストバンドを受け取ります。
この頃になるとホテルにはたくさん人がいました。部屋のあるフロアはみなさん黙々と寝支度をしていて、ごそごそ物音はしましたが、多分もう寝ている方もいたのでしょう。とても静かでした。明るさは先ほどの部屋のフロアの写真のままです。
大浴場へ
深夜2時までやっていますので、夜の京都を楽しんでからでも入れますo(^▽^)o
洗い場もあるし、ジャグジー付きの湯船もあります。バスタオルや基本的なアメニティもついていますので何も持っていかなくても一通りのことができます。もちろんドライヤーもありますよ。
ラウンジ
ここのホテルのウリの一つでもあるラウンジがあり、食べ物を持ち込んで飲食できたり、夕飯時にはここで食事やアルコールなども販売しておりレストランにもなります。
食べ物が持ち込めないエリアには、リクライニングチェアやマッサージチェアがあります。壁一面には漫画が置いてあり、漫画を読んだりテレビを見たり、くつろいでいる方がたくさんいました。もう深夜12時くらいだというのに(´∀`)
基本的に部屋のフロアはとても静かですので、おしゃべりなどはこのラウンジでしましょう。
~就寝~
照明は各部屋にあります。コンセントもあります。(携帯の充電もできます。)
部屋それぞれに鍵はありませんが、入口にはロールスクリーンがありますので、閉めて就寝。
~起床~
廊下には洗面所もお手洗いもあります。(それさえもカプセルホテルだと心配じゃありませんか?)この洗面所にもドライヤーやアメニティがあります。ちなみに朝も大浴場入れます。
~朝食~
ラウンジにてビュッフェ形式です。
これで税込550円。他のパンやお味噌汁などもう少し種類がありますし、ビュッフェ形式ですので、もっと食べられる方はもっと食べてください(´▽`)
私は前日遅くまでおいしいご飯を食べていたので、あまりお腹すいていなくてこの程度にしましたが(笑́・w・`)
7:00 チェックアウト
フロントでリストバンドを返して、チェックアウト。精算がある方は、チェックインの時と同じようにフロントにある機械でどうぞ。
感想
・全体的に静かで快適でした。また、最低限のアメニティもあるし、スタッフの方も基本的な接客はしてくれるし、とても快適に過ごすことができました。
・快適に過ごせたのもセキュリティがしっかりしていて安心だったからだと思います。カプセルホテルって貴重品とか荷物とか心配じゃありませんか?(カプセルっていう名前がよくない気がする。どんなカプセルだろうと想像を膨らませてしまう。)部屋に鍵はないけど、部屋の中の棚には鍵がついているし、スーツケースはチェーンつけて鍵かけられるし、フロアにはリストバンドのICかざさないとは入れないし、そもそもホテルに入るのも泊まる人しか入れない仕組みですから、安心です。この安心も快適につながりますね。
・また駅から近いのはとても便利でした。大通り沿いにあるのも便利でした。路地の中にあるとちょっと怖いですからね。
宿泊料金
最後になりましたが、11月末平日で
1泊3,980円+宿泊税200円+朝食550円=4,730円(消費税込み)
でした!1万円切るなんてできないこの時期に、この便利さ快適さでこの値段。すばらしい!ということで大満足でした。
広告·travel.rakuten.co.jp/ Smart Stay Shizuku 京都駅前 宿泊予約 - rakuten.co.jp
また京都に行った時はぜひ泊まってみたいと思います。
早速友達にも勧めちゃいましたヽ(・∀・)ノ
では、また。