観光開発
観光の語源はその土地(国)の「光を観ること」だと言われています。その土地の光とは、その土地のいいところや素敵なところということですね。 しかし最近の観光は 光を観る従来の観光だけではなくなってきていることにお気づきですか? 観光客は従来の観光…
ウィズコロナ時代とかアフターコロナ時代とか言われていますが、こんな状況での旅行者が気をつけるべきことをまとめてみました。 旅行に行きたいけど行っていいか悩んでいる方にはこんなことを気をつければ旅行に行っていいんだ!と思っていただけると思いま…
安心安全な旅行・宿泊・観光のための密を作らない旅行 いわゆる分散型旅行はオーバーツーリズム対策にもなります。 どういうことか順番にお伝えします。 ▽この記事の目次▽ 分散型旅行とは? 分散型旅行に関する記事はこちら オーバーツーリズム対策とは? オ…
MaaSという言葉をご存知ですか?最近、日本でも耳にするようになった言葉なのでご存知の方も多いのではないでしょうか? そんなMaaSについてよくわかる本を読んだのでご紹介します。 ▽この記事の目次▽ ご紹介する本 MaaSとは・・・ ざっくり、こんな本 聞いたこ…
安心安全な旅行・宿泊・観光のために私たち観光産業ができることはなんでしょうか? 感染症対策をすることなのか、密を作らないための工夫をすることなのか・・・ ウィズコロナ時代からアフターコロナ時代の今、 観光産業ができることをまとめてみました。 ▽…
まだまだ終わりの見えないコロナ禍。落ち着いたらまた旅行に行きたいなーって思ってある方も多いことでしょう。 今日はこんな時代だからだからこその旅の心得として おすすめの旅の持ち物をご紹介します。安心安全な旅行のためにも感染対策は必須です。持ち…
100年に一度と言われているパンデミック。日本で感染が確認されてからもう丸2年ですね。 旅行はどうしても人が動くものだから、観光産業は感染拡大をさせている業界だと思われがちです。けど私は、日常生活と同じように 旅行でもどのように行動するかのほう…
みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今年の年末年始はゆっくりできましたか? 観光産業従事者は年末年始と言っても「仕事だよー」という方がたくさんいらっしゃいます。分散型旅行と騒がられるずっと前から、観光産業はみんなが休みのときに働いて、みんな…
大変遅くなりましたがみなさま あけましておめでとうございます。 仕事したり、風邪引いたりしてたら 新年の挨拶がすっかり遅くなってしまいました(^_^;)この時期に風邪引くと、いろいろややこしいですね。ただでさえ生きづらい世の中がさらに生きづらくなり…
昼神温泉のナイトツアーをご存知ですか? とても人気のツアーで、このツアーに行きたいから昼神温泉に泊まるという人もいるほどなので、行ったことある方も多いのではないでしょうか。 昼神温泉はは今でこそ人気の温泉地ですが昔は、観光客がどんどん減少し…
世の中には、旅行が好きな人はいっぱいいると思う。 少なくても旅行は楽しいものだという考えは、比較的一般的なものなんだと思う。だって、どっか行きたいねーって言っている人はいっぱいいるし、旅行に関するブログは多いし、テレビでは旅番組だって多いし…
都市から都市へ移動する旅行は、新幹線や飛行機を使うことが多いですよね。東京から大阪なら私は断然東海道新幹線を使います。皆さんはどうですか? 飛行機派や高速バス派の人もいるでしょうか。。 新幹線や飛行機、車がなかった時代、人は歩いて旅をしてい…
感染症拡大を抑止するために私たちはこれまでいろんな行動を変えてきましたが、新しい行動を身に付けるのって本当に難しいですね。それでも私たちは専門家からの情報やメディアなどから情報を得て、新しい行動が徐々に身に付けてきたと思います。 今日は、飲…
なかなか旅行に行けないとき せめて旅行に行った気分になりたい、そんなときありますよね。 そんなときにおうちで旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。実際に試してみた、家で旅行気分を味わえるおすすめの方法を今日はご紹介します。 ▽この記事の目…
JALの自動チェックイン機などのタッチパネルが非接触になったというニュースは知ってましたが、いったいどういうことなんだろうと思っていました。 みなさんはタッチパネルなのに接触しないってどういうことか想像できますか? 先日たまたま非接触になったタ…
温泉に入って、星空を見てリラックス そんなことが家でできたら最高だと思いませんか? 癒やし✕癒やしです。 家で楽しめる温泉と星空、旅行したいけどなかなか旅行できない時やできない方におすすめです。癒し×癒しを家で体験してみませんか? ▽この記事の目…
あなたはVR体験したことありますか?1回は体験したことあるよーという方もいるのかな。 私はVRって知ってはいたけど体験したことはありませんでした。以前より観光産業にVRを取り入れるとどうなるんだろうと考えてはいました。 そんな私ガ今回とある観光施設…
東京にいながら全国のおいしいものが買えたらいいのに・・・ と思ったことはありませんか? 今は便利な世の中なのでインターネットで何でも買い物できる時代ですが、リアル店舗ではまるで旅をしているようなわくわく感があります。 実際に旅に行けなくてもお店…
いつもなら夏の旅行を申し込む時期でも 2021年は新聞もテレビもワクチン接種の話題で持ちきりですね。 先日上司に 「旅行すると感染するのかな?」と聞かれました。 みなさんはどう思いますか? 上司に投げかけられたこの質問について 旅行好きで仕事も観光…
今はとても大変な観光産業なので「もう観光なんてだめな産業だ」って思ってませんか? そんなことありません。私たち観光産業には明るい未来が待っています。 今日ご紹介する本を読むと「未来に向けてできることはまだたくさんある」とこれからの日本の観光…
遠くには行けないけど、近場で旅気分を味わいたい! そんなときありませんか? そんなあなたに今日は 東京都心で旅気分を味わえる場所アンテナショップをご紹介します。 アンテナショップでお土産を買って、「お土産だよ~」って渡したら、家族みんなで旅の…
ワーケーションという言葉を聞いたことはありますか? 聞いたことあるけど、具体的にはよくわからない・・・ という方もいるのではないでしょうか 。 そこで今日はワーケーションの基本から現状、そして魅力についてお伝えしたいと思います。また何をどうすれば…
2021年5月、一部の地域で緊急事態宣言が発令されており、行動の自粛が呼びかけられていますね。 そんな日々ですが、みなさまいかがお過ごしですか? 「ゴールデンウィークの人出は去年より多かった」というニュースをよく耳にしますが、去年と比べてもねー(´…
だいぶ春めいてきましたね。春といえば桜ですが 今日は桜以外の春の花をご紹介します。 春を感じたい方、桜以外の花でも春を感じられますよ。 また今回ご紹介するイベントはいずれも地元の方が企画、運営しているイベントです。何かイベントをやりたいけど、…
なかなか旅行に行けないとき せめておうちで旅行に行った気分になりたい テレワーク続きで肩こりがひどいとき 温泉に入って疲れを取りたい そんなみなさん おうちで温泉気分を味わってみてはいかがでしょうか。 今日ご紹介する温泉は別府温泉 どんな温泉? …
2021年(令和3年)の祝日が例年とは異なるそうです。 ・・・って2020年も同じような話を聞きましたが、今年は何が違うのか。 なんと手帳やカレンダーによっては祝日が変更になっていない!ということです。 祝日が変更になる日 つまりこうなります なぜ変更…
「ホテル滞在型 国内英語留学プラン」とは ビジネスホテルである「スーパーホテル」の宿泊とオンライン英語学習の「スパトレ」がコラボして ホテルに缶詰めになって英語を勉強するプランのことです。 ホテル滞在型 国内英語留学プラン (ホテル滞在型国内英…
みなさん、こんにちは。 前回の記事では「分散型旅行」についていろんな分散の仕方のアイディアを共有させていただきました。 (「分散型旅行」の提案に関する記事) japantourismbydd.net 今日は 今のままだとなかなか分散できないそんな現状の課題について…
みなさんこんにちは。 今日は昨年から観光庁が勧めている新しい観光スタイル「分散型旅行」の話をしたいと思います。 分散型旅行とはいったいどんな旅行なのでしょう? まずは 何をどのように分散するのかについてお話しします。 ▽この記事の目次▽ 何をどう…
みなさん、こんにちは。 出張でさえ出掛けるのが好きなDDですが、最近全然出張してないなー(+_+)会議はリモート会議ばかりで出張はほとんどなくなりました。そんな方多いのではないでしょうか? 出張が減るとビジネスホテルの未来はどうなるんだろうと宿泊施…