観光産業
遠くには行けないけど、近場で旅気分を味わいたい! そんなときありませんか? そんなあなたに今日は 東京都心で旅気分を味わえる場所アンテナショップをご紹介します。 アンテナショップでお土産を買って、「お土産だよ~」って渡したら、家族みんなで旅の…
ワーケーションという言葉を聞いたことはありますか? 聞いたことあるけど、具体的にはよくわからない・・・ という方もいるのではないでしょうか 。 そこで今日はワーケーションの基本から現状、そして魅力についてお伝えしたいと思います。また何をどうすれば…
2021年5月、一部の地域で緊急事態宣言が発令されており、行動の自粛が呼びかけられていますね。 そんな日々ですが、みなさまいかがお過ごしですか? 「ゴールデンウィークの人出は去年より多かった」というニュースをよく耳にしますが、去年と比べてもねー(´…
みなさん、こんにちは。不定期に更新してきた観光産業の統計情報ですが、2020年の年間速報値をまとめてみました。(確報値はもっと先に出るようなのでまずは速報値で。)年末じゃないけど、ざっくり2020年の出来事を振り返りながら数字を見てみたいと思います…
だいぶ春めいてきましたね。春といえば桜ですが 今日は桜以外の春の花をご紹介します。 春を感じたい方、桜以外の花でも春を感じられますよ。 また今回ご紹介するイベントはいずれも地元の方が企画、運営しているイベントです。何かイベントをやりたいけど、…
御朱印めぐり第3弾は、日本の誰もが知る観光スポットの御朱印をご紹介します。 御朱印のご紹介 どんなお寺? 公共交通機関での行き方 おすすめ季節 おすすめ周辺観光 2020年の様子 御朱印のご紹介 東京都台東区にある浅草寺(せんそうじ)の御朱印です。 美…
みなさん、こんにちは。いかがお過ごしですか? 今日は2020年秋以降の観光産業の統計情報についてお知らせします。 当ブログの統計情報について これまでの統計情報 2020年10月以降の統計情報 旅行者数 宿泊数 消費額 旅行は行けるときに さいごに 当ブログ…
御朱印めぐりシリーズ第2弾! 今回は高知県にあるお寺の御朱印をご紹介します。 御朱印のご紹介 どんなお寺? 公共交通機関での行き方 おすすめ季節 おすすめ周辺観光 さいごに 御朱印のご紹介 高知県高知市にある 五台山 竹林寺(ちくりんじ)の御朱印です…
なかなか旅行に行けないとき せめておうちで旅行に行った気分になりたい テレワーク続きで肩こりがひどいとき 温泉に入って疲れを取りたい そんなみなさん おうちで温泉気分を味わってみてはいかがでしょうか。 今日ご紹介する温泉は別府温泉 どんな温泉? …
2020年旅行は控えていたけど、 神社やお寺なら「疫病退散」をお願いするという大義で行ってもいいかなーと思って例年より多く行った気がします。その際御朱印を頂いたらより強く願える気がして御朱印を頂くこともありました。 いったいいくつ御朱印頂いたか…
「ホテル滞在型 国内英語留学プラン」とは ビジネスホテルである「スーパーホテル」の宿泊とオンライン英語学習の「スパトレ」がコラボして ホテルに缶詰めになって英語を勉強するプランのことです。 ホテル滞在型 国内英語留学プラン (ホテル滞在型国内英…
みなさん、こんにちは。 出張でさえ出掛けるのが好きなDDですが、最近全然出張してないなー(+_+)会議はリモート会議ばかりで出張はほとんどなくなりました。そんな方多いのではないでしょうか? 出張が減るとビジネスホテルの未来はどうなるんだろうと宿泊施…
みなさん、こんにちは。 首都圏でまた緊急事態宣言が出ましたね。旅行はおろか外出さえはばかられる日々ですね(T_T) 新型コロナウイルス感染症が流行り始めてから 旅行に行けないから家でせめておいしいご当地グルメでも食べようとお取り寄せをする そんなこ…
GoToトラベルキャンペーンのニュースが連日話題になっていますね。 11月から一部除外地域が設定されたり、年末年始期間の全国一斉停止が決まったり。そんな中もっと早く停止するべきだったという意見があり、一方停止になったことによりキャンセルが殺到し売…
みなさん、こんにちは。 2020年ももうすぐ終わりですね。 観光庁等より発表されてから少し時間が空いてしまいましたが、2020年の夏から秋にかけての統計情報について発表したいと思います。 一年を振り返りたくなるこの季節にぜひご自身の生活とともに2020年…
みなさん、こんにちは。お元気ですか? 先日、長崎県長崎市からこんなハガキが届きました。 ▽この記事の目次▽ 長崎市から届いたハガキ 長崎市へのふるさと納税 返礼品のご紹介 【おすすめポイント】 こんな人は気をつけて 今年のふるさと納税(おまけ) 長崎…
みなさん、こんにちは。 毎日暗いニュースばかりで、今日は嫌な夢を見てぐったりのDDです。 みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 今日は最近ふと思ったことについて書きたいと思います。 ▽この記事の目次▽ 新しい旅のエチケット 一番難しいと思った旅行中…
こんにちは。DDです。 2泊3日の鳥取旅行記も終盤。 (前回までのおさらい) ※この旅行は2019年に行ったものです。 2日目は倉吉の白壁土蔵群を観光しました。 japantourismbydd.net そして三朝温泉の「三朝温泉 後楽」という旅館に宿泊。 japantourismbydd…
みなさん、こんにちは。 いかがお過ごしですか? さて10月に国内線の飛行機に乗ったので、今の状況をお伝えします。 概況(運行状況など) 機内のようす(サービスなど) 空港のようす 空港ラウンジは営業してます まとめ 概況(運行状況など) まずは運航状…
こんにちは。 本日は鳥取旅行記の続き、三朝温泉に泊まったお話ですヽ(・∀・)ノ 《2日目〜3日目》 ※この旅行は2019年に行ったものです。 温泉に宿泊するときに重視したいのがお風呂ですよね。 大浴場は大きくて嬉しいけど、お風呂も脱衣場も混んでいるとけっ…
みなさん、こんにちは。 少し時間が空いてしまいましたが、旅行記の続きですヽ(´▽`)/ (今までの記事) japantourismbydd.net japantourismbydd.net japantourismbydd.net japantourismbydd.net ※この旅行記は2019年に行った旅行を書いたものです。 白壁の…
みなさん、こんにちは。 先日、近場の観光地を散歩していたとき、そこの自治体の観光担当の方に声をかけられたDDです。 目的や交通費などのアンケートでした(´∀`) 調査ってこんな地道に行うんですね! では、本日は 観光産業の統計情報が更新されたのでお…
少し時間が空いてしまいましたが、旅行記の続きです。 (前回までの記事) japantourismbydd.net japantourismbydd.net japantourismbydd.net ※この旅行記は2019年に行ったものです。 《1日目》(つづき) 観光タクシーを使って観光しながら 鳥取砂丘コナン…
こんにちわーヽ(・∀・)ノ 今回で4回目となるこのシリーズ。 もともと緊急事態宣言下において 観光産業のいろんな業界やいろんな企業があの手この手で頑張っていることを共有して 誰かのヒントになったり、こんなに頑張っている人や企業がいると思うと勇気づ…
では予告どおり 《1日目》(つづき) ということで鳥取砂丘での体験について書きたいと思います。 前回もお伝えしたとおり鳥取砂丘には様々なアクティビティがあります。 激しいものから穏やかなものまで。 体を使うものから頭を使うものまで。 砂丘 英語入…
みなさん、こんにちは! 鳥取空港から観光タクシーで鳥取市内観光をすることにしたDD。時間は3時間。今回は観光タクシーでどこをどのように回ったのか紹介します。 (注)この旅行記は2019年に行ったときのものです。 まずは鳥取と言えばココ!というところ…
旅行に行ってないから旅行記も書けず、ここのところ旅行記以外の記事ばかり書いていました(^_^;) 久々に旅行記を書いてみたいと思います。 と言っても旅行には行っていないので(^_^;) 昨年行った鳥取旅行を取り上げてみたいと思います。 当ブログの旅行記シ…
みなさん、こんにちは。 ここのところ苦境に立たされている観光産業界ですが、どのくらい苦境なのか? そもそも観光産業、観光産業って言ってるけど、もともとどのくらいの規模の業界なのか。 観光産業の統計情報の中でなにか指標となるようなものがないか探…
みなさん、こんにちは。 ひところはネットショッピングするのも 出荷作業をする人や運んでくれる人のことが気になって躊躇われたDDです。 そんな頃も懐かしくなってきましたが、まだまだ外出しにくいですね。 そんなときは、旅先のおみやげをあえてお取り寄…
先日、とある観光産業の方が 安全と経済の両立って難しいですね と言ってました。 会社のマニュアルなのか、個人的なコメントなのか定かではありませんが、全くそのとおりだなぁと思います。 前回の記事で「Go To Travelキャンペーン」についてご紹介しまし…