観光産業-宿泊施設
みなさん、こんにちは。 出張でさえ出掛けるのが好きなDDですが、最近全然出張してないなー(+_+)会議はリモート会議ばかりで出張はほとんどなくなりました。そんな方多いのではないでしょうか? 出張が減るとビジネスホテルの未来はどうなるんだろうと宿泊施…
GoToトラベルキャンペーンのニュースが連日話題になっていますね。 11月から一部除外地域が設定されたり、年末年始期間の全国一斉停止が決まったり。そんな中もっと早く停止するべきだったという意見があり、一方停止になったことによりキャンセルが殺到し売…
こんにちは。 本日は鳥取旅行記の続き、三朝温泉に泊まったお話ですヽ(・∀・)ノ 《2日目〜3日目》 ※この旅行は2019年に行ったものです。 温泉に宿泊するときに重視したいのがお風呂ですよね。 大浴場は大きくて嬉しいけど、お風呂も脱衣場も混んでいるとけっ…
少し時間が空いてしまいましたが、旅行記の続きです。 (前回までの記事) japantourismbydd.net japantourismbydd.net japantourismbydd.net ※この旅行記は2019年に行ったものです。 《1日目》(つづき) 観光タクシーを使って観光しながら 鳥取砂丘コナン…
感染症の蔓延が止まることなく、それでも各業界が少しずつ動き出しています。 各業界では感染症対応に関してそれぞれガイドラインを策定しています。 そこで今回は 観光産業の各業界の新型コロナウイルス対応についてのガイドライン を集めてみました。(2…
「ワーケーション」と「ステイケーション」という言葉を知っていますか? 聞いたことある方もいるかもしれませんが なんだそれ?? という方のために今日はこの2つの言葉をご説明します。 まずは「ワーケーション」。 以前の記事で新しい旅行のスタイルを考…
こんにちは、DDです アフターコロナ時代がどうなるのか、ウィズコロナ時代はどうするべきなのか について考えてみるこのシリーズですが これまで 航空・鉄道業界について japantourism.hatenablog.com 旅行業界についてjapantourism.hatenablog.com 書いてき…
みなさん、こんにちはー\(^o^)/ さてお気づきでしょうか。「四国旅行記」と言っておきながら、高知県の話しかしていないこの連載。 書き始めたときは四国の話をするつもりでしたが、(DDだけかもしれませんが)高知県の話で盛り上がり、コロナが入り込み・…
こんにちは、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今日は お店や施設が通常営業できなくなり、時間を持て余している 職場から自宅待機と言われたが、何をしていいかわからない そんな方に 今だからこそ、やっておきたいことにを考えてみました。 当ブログは…
四国旅行記の続きです。 前回までの記事はこちら japantourism.hatenablog.com japantourism.hatenablog.com さて今回は地図を見ていたら走りたくなった道のご紹介です。ということで ドライブが好きな方ありきたりな観光地に飽きた方 高知県をとことん楽し…
こんにちはヽ(*´∀`)ノ さて突然ですが、四国の温泉と言えば、なに温泉を思いつきますか?やはり道後温泉でしょうか。有名な温泉地もいいけど、穴場の温泉に行ってみたい!という時もありますよね? 今日はそんなあなたに四国、高知県にある、そうだやま温泉…
またまた京都旅行の続きです(^o^) 今日は宿泊施設の話です。 私が行ったのは11月末。 ということで京都は一番宿泊料金が高い時期。当たり前です!こんなにきれいな紅葉が見れるのですから。 japantourism.hatenablog.com ということで いつもは旅行パンフレ…
台風が近づいていますね。 なぜ台風は連休に来るんでしょうか。 これじゃあ鉄道も航空も運休になったら 払い戻しばかり。宿泊もキャンセルばかり。各観光施設だってキャンセル。。。連休は稼ぎ時だというのに。 しかも行楽シーズン。台風が通り過ぎたあとに …