観光産業
観光産業はコロナ禍になる前は日本では約27兆円規模*1の産業です。 2020年の初め頃から世界、そして日本で感染症が拡大し、あっという間にパンデミック(大流行)になりました。 この記事では、あれから2年弱が過ぎた2021年10月~12月の旅行、観光に関する統…
あなたはどんな御朱印帳を使っていますか? 私は神社やお寺でいただいた御朱印帳を使っています。さらに神社とお寺で御朱印帳を分けて使用しています。 別の記事で神社でいただいたかわいい御朱印帳を紹介しましたが 今日はお寺でいただいたかっこいい御朱印…
御朱印めぐり第10弾は京都府の壬生寺をご紹介します。 ▽この記事の目次▽ 御朱印のご紹介 どんなお寺? 壬生狂言は重要無形民俗文化財 ご利益はたくさん 不思議な体験ができました 公共交通機関での行き方 おすすめ周辺観光 さいごに 御朱印のご紹介 京都府京…
安心安全な旅行・宿泊・観光のために私たち観光産業ができることはなんでしょうか? 感染症対策をすることなのか、密を作らないための工夫をすることなのか・・・ ウィズコロナ時代からアフターコロナ時代の今、 観光産業ができることをまとめてみました。 ▽…
御朱印めぐり第9弾は東京都の神田明神をご紹介します。東京の山手線の内側というとても便利な場所にある神社です。 ▽この記事の目次▽ 御朱印のご紹介 どんな神社? もうすぐ創建1300年 江戸の賑やかなお祭り ご利益は? 境内で末社めぐりができます。 公共交…
そこに岬があるから岬に行く、岬マニアのDDです。(え、岬マニアだったの?) そこに山があるから山に登るアルピニストみたいに言ってみました(^_^;) (ということはミサキニストか・・・?!) 岬ってなんか好きなんですよねー。岬に行くと地球は丸いって感じ…
なさんは御朱印をいただくとき御朱印帳はどこで手に入れていますか? 御朱印帳って、最近は文房具屋さんでも売ってますよね。 ですが、私はやはり神社やお寺でいただく御朱印帳に御朱印をいただきたいと思っています。 そんな私が神社でいただいた御朱印帳を…
御朱印めぐり第8弾は埼玉県の川越八幡宮をご紹介します。 ▽この記事の目次▽ 御朱印のご紹介 どんな神社? 川越八幡宮の見どころはたくさん 花手水が有名です 独特な厄除け方法 縁結びのご神木 ぐちを聞いてくださいます 目の神様もいらっしゃいます その他の…
御朱印めぐり第7弾は京都府の元祇園梛神社をご紹介します。静かで小さな神社で、御朱印の種類が豊富なのが魅力です。 ▽この記事の目次▽ 御朱印のご紹介 どんな神社? 梛神社の起源と御利益は? 公共交通機関での行き方 おすすめの季節 おすすめ周辺観光 さい…
みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今年の年末年始はゆっくりできましたか? 観光産業従事者は年末年始と言っても「仕事だよー」という方がたくさんいらっしゃいます。分散型旅行と騒がられるずっと前から、観光産業はみんなが休みのときに働いて、みんな…
大変遅くなりましたがみなさま あけましておめでとうございます。 仕事したり、風邪引いたりしてたら 新年の挨拶がすっかり遅くなってしまいました(^_^;)この時期に風邪引くと、いろいろややこしいですね。ただでさえ生きづらい世の中がさらに生きづらくなり…
2021年も早いもので、もうすぐ終わりですね。今年のあなたのビッグイベントはなんですか? 2021年の日本のビッグイベントと言えば、7月~9月に開催された東京オリンピック・パラリンピックですよね。 多くの競技が無観客で行われたので、観光への影響はほと…
御朱印めぐり第6弾は茨城県の鹿島神宮をご紹介します。 ▽この記事の目次▽ 御朱印のご紹介 どんな神社? 境内の様子 公共交通機関での行き方 おすすめの季節 おすすめ周辺観光 さいごに 御朱印のご紹介 茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮(かしまじんぐう)の御朱印で…
御朱印めぐり第5弾は茨城県の息栖神社をご紹介します。 ▽この記事の目次▽ 御朱印のご紹介 どんな神社? 公共交通機関での行き方 おすすめ周辺観光 さいごに 御朱印のご紹介 茨城県神栖市にある息栖神社(いきすじんじゃ)の御朱印です。 「東国三社」と書いて…
感染症拡大を抑止するために私たちはこれまでいろんな行動を変えてきましたが、新しい行動を身に付けるのって本当に難しいですね。それでも私たちは専門家からの情報やメディアなどから情報を得て、新しい行動が徐々に身に付けてきたと思います。 今日は、飲…
9月、今年もあと4ヶ月を切りました。だいぶ秋っぽくなってきた地域もあるのではないでしょうか。 4月が年度始まりの方は2021年度も、もうすぐ半分ですね。事業者の方は今年度半期の振り返り、この先半年の見通しを立てる頃でしょうか。 今回は2021年4月から6…
JALの自動チェックイン機などのタッチパネルが非接触になったというニュースは知ってましたが、いったいどういうことなんだろうと思っていました。 みなさんはタッチパネルなのに接触しないってどういうことか想像できますか? 先日たまたま非接触になったタ…
温泉に入って、星空を見てリラックス そんなことが家でできたら最高だと思いませんか? 癒やし✕癒やしです。 家で楽しめる温泉と星空、旅行したいけどなかなか旅行できない時やできない方におすすめです。癒し×癒しを家で体験してみませんか? ▽この記事の目…
あなたはVR体験したことありますか?1回は体験したことあるよーという方もいるのかな。 私はVRって知ってはいたけど体験したことはありませんでした。以前より観光産業にVRを取り入れるとどうなるんだろうと考えてはいました。 そんな私ガ今回とある観光施設…
東京にいながら全国のおいしいものが買えたらいいのに・・・ と思ったことはありませんか? 今は便利な世の中なのでインターネットで何でも買い物できる時代ですが、リアル店舗ではまるで旅をしているようなわくわく感があります。 実際に旅に行けなくてもお店…
いつもなら夏の旅行を申し込む時期でも 2021年は新聞もテレビもワクチン接種の話題で持ちきりですね。 先日上司に 「旅行すると感染するのかな?」と聞かれました。 みなさんはどう思いますか? 上司に投げかけられたこの質問について 旅行好きで仕事も観光…
鉄道、航空会社や旅行会社など2020年度の決算が続々と発表されていますが、どこも厳しい状況です・・・ また先般、観光庁は旅行会社の2021年4月の取扱額(速報)が623億8639万円だったと発表しました。これは2020年同月比+255.2%、2019年の同月比は▲85.2%だそ…
御朱印めぐり第4弾は埼玉県にある喜多院というお寺の御朱印をご紹介します。 御朱印のご紹介 どんなお寺? 2つの見所 公共交通機関での行き方 おすすめ季節 おすすめ周辺観光 さいごに 御朱印のご紹介 埼玉県川越市にある喜多院(きたいん)の御朱印です。 …
遠くには行けないけど、近場で旅気分を味わいたい! そんなときありませんか? そんなあなたに今日は 東京都心で旅気分を味わえる場所アンテナショップをご紹介します。 アンテナショップでお土産を買って、「お土産だよ~」って渡したら、家族みんなで旅の…
ワーケーションという言葉を聞いたことはありますか? 聞いたことあるけど、具体的にはよくわからない・・・ という方もいるのではないでしょうか 。 そこで今日はワーケーションの基本から現状、そして魅力についてお伝えしたいと思います。また何をどうすれば…
2021年5月、一部の地域で緊急事態宣言が発令されており、行動の自粛が呼びかけられていますね。 そんな日々ですが、みなさまいかがお過ごしですか? 「ゴールデンウィークの人出は去年より多かった」というニュースをよく耳にしますが、去年と比べてもねー(´…
みなさん、こんにちは。不定期に更新してきた観光産業の統計情報ですが、2020年の年間速報値をまとめてみました。(確報値はもっと先に出るようなのでまずは速報値で。)年末じゃないけど、ざっくり2020年の出来事を振り返りながら数字を見てみたいと思います…
だいぶ春めいてきましたね。春といえば桜ですが 今日は桜以外の春の花をご紹介します。 春を感じたい方、桜以外の花でも春を感じられますよ。 また今回ご紹介するイベントはいずれも地元の方が企画、運営しているイベントです。何かイベントをやりたいけど、…
御朱印めぐり第3弾は、日本の誰もが知る観光スポットの御朱印をご紹介します。 御朱印のご紹介 どんなお寺? 公共交通機関での行き方 おすすめ季節 おすすめ周辺観光 2020年の様子 御朱印のご紹介 東京都台東区にある浅草寺(せんそうじ)の御朱印です。 美…
みなさん、こんにちは。いかがお過ごしですか? 今日は2020年秋以降の観光産業の統計情報についてお知らせします。 当ブログの統計情報について これまでの統計情報 2020年10月以降の統計情報 旅行者数 宿泊数 消費額 旅行は行けるときに さいごに 当ブログ…