Japan Tourism by DD

日本の観光産業を応援するブログです!観光産業で働いている方も、旅行が好きなそこのあなたも、日本の観光を一緒に盛り上げましょう!

「観る」だけでは物足りない、新しい観光を作る理由とアイデアの種。

観光の語源はその土地(国)の「光を観ること」だと言われています。その土地の光とは、その土地のいいところや素敵なところということですね。 しかし最近の観光は 光を観る従来の観光だけではなくなってきていることにお気づきですか? 観光客は従来の観光…

~ウィズコロナ時代からアフターコロナ時代~旅行者が気をつけること4選(2022年9月)

ウィズコロナ時代とかアフターコロナ時代とか言われていますが、こんな状況での旅行者が気をつけるべきことをまとめてみました。 旅行に行きたいけど行っていいか悩んでいる方にはこんなことを気をつければ旅行に行っていいんだ!と思っていただけると思いま…

〈岬マニアの旅行記〉日本一長い半島は海と山を感じる絶景ドライブルート、の先にある岬【愛媛県_佐田岬】

岬があるとついつい行きたくなる岬マニアの旅行記です。今日ご紹介するのは佐田岬です。 岬は「○○岬入り口」という看板を見つけてから岬や灯台まで長く感じるものですが、今回ご紹介する岬は、岬がある半島そのものがめちゃくちゃ長いんです。 なので、半島…

分散型旅行とオーバーツーリズム対策。共通点が見えてきた

安心安全な旅行・宿泊・観光のための密を作らない旅行 いわゆる分散型旅行はオーバーツーリズム対策にもなります。 どういうことか順番にお伝えします。 ▽この記事の目次▽ 分散型旅行とは? 分散型旅行に関する記事はこちら オーバーツーリズム対策とは? オ…

〈御朱印めぐり〉川越氷川神社(埼玉県)~夏でも涼しい縁結びの神社~

御朱印めぐり第11弾は埼玉県の川越氷川神社をご紹介します。 最近はフォトジェニックな写真が撮れるということで若者に人気な神社です。公式サイトに撮影時の注意点が書かれているくらい。いかに写真を撮る方が多いかがうかがえます(^_^;)特に夏の縁結び風鈴…

~お知らせ~煽りを受けたからではないけど・・・という近況報告とこれからについて

みなさん、こんにちは。 今日は記事というより 私、DDについてお知らせです。 ▽この記事の目次▽ お知らせ これから お知らせ この度、諸事情により観光産業を離れることになりました。 ということで ブロフィールも「観光産業に従事しています」 から 「観光…

「観光産業」とは、どんな業界?【観光専門用語解説】

観光産業とはどんな業界のことでしょうか? このブログでも「観光産業、観光産業・・・」と何度も言ってきましたが 改めてここで 観光産業とはいったいどんな業界なのか 整理したいと思います。 観光に関わる仕事をしたい方、探している方、観光に関する仕事に…

小江戸川越で街歩き、ちょっと一息。また行きたくなる珈琲屋さん

東京から約1時間で行ける埼玉県の小江戸川越。ぶらぶら街歩きしたくなる場所です。 この記事では川越でぶらぶら歩いているときにふらっと立ち寄った珈琲屋さんをご紹介します。 小江戸とは? 川越までの行き方 また行きたくなる珈琲屋さん 【お店情報】 【店…

観光産業の統計情報(2022年1月~3月)~新しい年、これからの願い~

ここのところ、以前ほど 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数に左右されることなく、旅行や外出をする方が増えているような気がします。 実際のところどうなんでしょう。 この記事では 2022年1月から3月までの観光産業にかかわる統計情報をまとめてみま…

観光産業の統計情報(2021年10月~12月)~日帰り旅行から宿泊旅行へ~

観光産業はコロナ禍になる前は日本では約27兆円規模*1の産業です。 2020年の初め頃から世界、そして日本で感染症が拡大し、あっという間にパンデミック(大流行)になりました。 この記事では、あれから2年弱が過ぎた2021年10月~12月の旅行、観光に関する統…

〜寺社でいただける御朱印帳〜京都でいただいたかっこいい御朱印帳

あなたはどんな御朱印帳を使っていますか? 私は神社やお寺でいただいた御朱印帳を使っています。さらに神社とお寺で御朱印帳を分けて使用しています。 別の記事で神社でいただいたかわいい御朱印帳を紹介しましたが 今日はお寺でいただいたかっこいい御朱印…

〜MaaSについて学べるおすすめの本〜移動と街が変われば観光も変わる

MaaSという言葉をご存知ですか?最近、日本でも耳にするようになった言葉なのでご存知の方も多いのではないでしょうか? そんなMaaSについてよくわかる本を読んだのでご紹介します。 ▽この記事の目次▽ ご紹介する本 MaaSとは・・・ ざっくり、こんな本 聞いたこ…

〈御朱印めぐり〉壬生寺(京都府)~新選組ゆかりのお寺。壬生界隈散策がおすすめ~

御朱印めぐり第10弾は京都府の壬生寺をご紹介します。 ▽この記事の目次▽ 御朱印のご紹介 どんなお寺? 壬生狂言は重要無形民俗文化財 ご利益はたくさん 不思議な体験ができました 公共交通機関での行き方 おすすめ周辺観光 さいごに 御朱印のご紹介 京都府京…

~ウィズコロナ時代からアフターコロナ時代~観光産業にできること5選

安心安全な旅行・宿泊・観光のために私たち観光産業ができることはなんでしょうか? 感染症対策をすることなのか、密を作らないための工夫をすることなのか・・・ ウィズコロナ時代からアフターコロナ時代の今、 観光産業ができることをまとめてみました。 ▽…

〈御朱印めぐり〉神田明神(東京都)~アクセス抜群!都会のど真ん中でなに願う?~

御朱印めぐり第9弾は東京都の神田明神をご紹介します。東京の山手線の内側というとても便利な場所にある神社です。 ▽この記事の目次▽ 御朱印のご紹介 どんな神社? もうすぐ創建1300年 江戸の賑やかなお祭り ご利益は? 境内で末社めぐりができます。 公共交…